取り扱いはちみつの安全基準について
農薬、除草剤フリーであることを検査で明確にしています
以下基準の厳選したはちみつを取り扱いしております
①ミツバチに人工的にエサ(砂糖やコーンシロップ)を与えていないこと
②非加熱であること
③薬剤を使用していないこと
④花粉の種類が明確であること、またそれらを取り除かないこと
⑤ハチミツの濾過のプロセスができるだけ自然であること
⑥プラスチック容器に入っていないこと、保管もされていないこと
⑦採蜜源の環境や土壌 (ミツバチの生活圏3キロメートル四方)が汚染されていないこと
更にバッチごとの検査をいたします
輸入するバッチごとに薬剤などに関して
・第三者検査機関にて成分分析
・グリホサート、ネオニコチノイド系農薬、抗生物質の残留量がゼロであることを明確に
・C4シュガーテストではシロップが混入していないこと、フルクトースが本物であること
といった、日本輸入時の通関検査では必要とされていない項目までも含めはちみつに関する499項目を全ロットで確認し「ゼロ」であることが確認されたハチミツのみを取り扱い しております。
また、放射能汚染の可能性がある土地で採されたハチミツは一切取り扱っておりません。
安心して食べられるものを
症状改善の目的でハチミツを選ぶなら抗菌度の高さや生ハチミツという理由だけで選ぶのは危険です。
糖のエネルギー代謝が回復するまでの間は一定量のハチミツを摂取していただくことを推奨しております。
毎日食べるものとして体に少しでも負担がかかると思うものは、蓄積の可能性を考慮し、微量でも検出があれば取り扱いません。